DMJえがお生活公式通販サイト 美容・健康・ダイエットをサポートする健康食品・サプリメントなどをお届け

TEL:0120-3889-86

お買い物かご

2021.04.01

ソメイヨシノの名前の由来とは

スタッフブログ

いかがお過ごしですか?

DMJえがお生活の川口です。

 

桜の絶景は何度観ても飽きない美しさですが、

日本の桜のほとんどが同じ遺伝子をもつものだそうです。

 

国内の約8割の桜はソメイヨシノですが、

その起源は江戸時代末期にまで遡ります。

 

日本固有種の「オオシマザクラ」と「エドヒガン」を

交配した新種の桜が「ソメイヨシノ」です。

 

名前の由来は交配した植木屋さんに関係しているとのこと。

東京都の豊島区「染井村」の植木職人が、
交配した桜に「吉野」と名付けました。

 

そのままだと奈良にある吉野山の桜と混同するので、

カタカナ呼びになったようです。

 

 

 

 

しかし、その時生まれたソメイヨシノは1本しかなく、

美しい桜を1代で終わらせるにはもったいないとのことで

「接ぎ木(つぎき)」という手法が用いられました。

 

他の桜の木を切り落とした部分の断面に、ソメイヨシノの

枝をくっける(根元は他の桜、枝から先はソメイヨシノ)

というものです。

 

こうして育てられたものは、同じ遺伝子をもつ桜として

咲いていきます。

 

私たちが観ている桜には、江戸時代から現代に至るまで、

『ソメイヨシノの美しさを後世まで残したい』という人々の

想いが込められています。

 

ちなみに、花見で食べる三色団子の色は、

ピンクが桜の春、白が雪の冬、緑が新緑の夏で、秋がない。

「飽きない」と「商い」をかけて、いくら食べても飽きないので

商売が繁盛するという意味が込められています。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

前のページへ戻る

お電話での
ご注文・お問い合わせ

0120-3889-86

お電話でのご注文・お問い合わせ

0120-3889-86※年中無休(朝9時~夜9時)

インターネットでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

FAXでのご注文・お問い合わせは、こちらよりご確認ください。

公式SNSより商品に関する情報を発信中!