DMJえがお生活公式通販サイト 美容・健康・ダイエットをサポートする健康食品・サプリメントなどをお届け

TEL:0120-3889-86

お買い物かご

日日是好日 すまいる知恵袋

ひと口残ったご飯の活用方法とは?

食べ切れなかったお弁当や炊飯器の残りごはん。「ホットケーキミックス」1カップにごはん大さじ3を入れて焼けば、コシのあるケーキのでき上がり。また、ごはんをすりつぶして小麦粉と合わせ、プカリと浮くまで熱湯で茹で上げれば、モチモチ感たっぷりのお団子になります。甘辛じょうゆとからめてお楽しみください。

point

残り物を無駄にせず、懐かしくて、おいしいおやつに早がわりします。

口の小さい徳利やビンをキレイに洗う方法とは?

ブラシやスポンジの使いにくい徳利や醤油刺しをキレイに洗うためには、卵の殻を使います。徳利の中に細かく砕いた卵の殻と酢を入れて、口の部分に手を当ててシャカシャカ振ったあとに水洗いすれば、酢の殺菌効果で徳利を清潔に保てます。

point

使い回したいドレッシングのビンや、お気に入りの一輪ざしなどにも応用してみましょう。

ガスレンジの油汚れをキレイにする方法とは?

ガスレンジ周りのガンコな油汚れ。よく知られているのは「大根の先っぽでこする方法」ですが、飲み残しのビールも活用できます。ビールをかけて5分ほどおいておくと、アルコールとビタミン成分が油を分解し、布で拭き取るだけで汚れがみるみる落ちるのです。

point

ちなみに、換気扇の油汚れは、小麦粉をまぶす方法がオススメです。

身近な物で白いカーテンをパリッとさせる方法とは?

綿や麻の白いレースのカーテンは、マメに洗っていると生地のコシがなくなりがち。柔軟剤の代わりに、お菓子作りで使う粉ゼラチンを大さじ1杯入れると、生地を傷めずパリッと仕上がります。また、何枚かのカーテンを一度に洗う時は、ざっくりと棒状に巻いて輪ゴムで縛っておくと絡まりません。

point

カーテンはお部屋の表情も変えるので、いつも真っ白&清潔にしておきたいですね。

あぶらとり紙の代わりに活躍するあるものとは?

メイクを落とさず皮脂だけを吸収する、あぶらとり紙の代わりになるのが、なんとスーパーやコンビニなどの買い物袋。高密度ポリエチレンでできている買い物袋は油脂と馴染みやすく、しかも表面がなめらかなので、皮脂だけを吸収してくれるのです。細かくカットし常備しておけばとっても経済的です。

point

メイク直しだけでなく、携帯電話の画面の掃除などにも使えて便利です。

寝たきりの方におすすめの洗髪方法とは?

病気や寝たきりでお風呂に入れない方の洗髪には、シャンプーの代わりに泡立てた卵の白身を使ってみましょう。泡が汚れを包み込んでくれるだけでなく、白身に含まれる脂肪分やビタミン類が髪に栄養を与えてくれるのです。白身でシャンプーした後は、濡れたタオルでベタベタを拭き取ります。

point

乾いた後にブラッシングすれば潤いとツヤのある髪を取り戻せます。

高級石鹸を長持ちさせる方法とは?

お風呂に置いたままの高級石鹸は、日が経つにつれてドロドロ溶けて早く小さくなってしまいがち。石鹸は空気中の水分を吸収すると液化が進みます。長持ちさせるには、石鹸の片面にアルミホイルを貼り付けてみてください。空気に触れる面を減らすことができます。

point

空気に触れる面を減らすことで、ムダな溶け・減りを防ぐことができますよ。

水周りのカビ防止に効く「ワサビ水」とは?

コップ1杯の水にチューブワサビ5cmを溶かし入れた「ワサビ水」を、霧吹きなどでお風呂場のタイルの目地に吹きかけておくと、ワサビに含まれる殺菌成分(イソチオシアネート)の働きで、カビを寄せつけません。ワサビには消臭効果もあるので、台所の三角コーナーなどに吹きかけておいてもいいでしょう。

point

週に1度の吹きかけが目安です。

食器についているシールを簡単に取る方法とは?

食器などに貼りついているシールは、水で濡らした後、30秒ほど電子レンジでチンすると簡単にはがせます。電子レンジ不可のものは、シールの角を少しだけ浮かせたあと、ドライヤーで温めてみてください。熱を加えることでシールのノリ部分が溶けて、接着力が弱まるので剥がしやすくなるのです。

point

電子レンジ可か不可か、確認してから行いましょう。

焼き魚の骨を簡単に取る方法とは?

サンマやアジなどを一尾丸ごと焼く前に、まず、魚の背中に頭から尻尾まで包丁で深く切り込みを入れます。次に両面のエラ部分にも切り込みを。最後に尻尾を切り落としたらOK。焼き上がった魚の尻尾部分の骨がちょっぴり飛び出ているので、それを背中の切り込みにそって引っ張れば、骨だけが簡単に取りのぞけます。

point

子供にも簡単に取れるので、ぜひお試しを。

固まった砂糖をサラサラにする方法とは?

カチカチに固まってしまった砂糖を元に戻す簡単な方法をご存知ですか?砂糖の入った容器の中に、食パンをひと切れ入れるだけ。食パンの水分を砂糖が吸収して、5〜6時間でサラサラになります。

point

一方、ビンに入った食卓塩には、ゴマ粒かから煎りした生米を数粒入れておくと、ゴマや生米が湿気を吸収してくれるため、固まりにくくなります。

お肌しっとり!りんごきな粉パックとは?

すりおろした1/4個のりんごの中に、きな粉1/4カップを加えて、トロッとするまで混ぜ合わせます。それを直接顔に塗ったり、ガーゼに包んでパックをすれば、弾力のあるすべすべお肌に。シワやたるみが気になる方は、ぜひお試しを。

point

お好みで牛乳を入れるとよりクリーミィーになって気持ち良さも倍増です。

胃のむかつきを抑える食品とは?

胃痛や胃もたれを解消する四天王をご紹介しましょう。まずはハチミツ。毎朝スプーン一杯をなめると、胃の炎症を抑えてくれます。次がダシ昆布。適当な大きさに切って10回ほど噛むと、胃酸の分泌が促されて調子回復。おもちなどの食べ過ぎは、大さじ3杯の大根おろしでもたれ感を解消。そして二日酔いにはニラのお味噌汁がオススメ。ニラの成分が胃に働いてスッキリします。

point

体に優しい食品の効能を試してみましょう。

肩コリに気持ちいいこんにゃく湿布とは?

肩コリが気になったら、簡単便利なこんにゃく湿布を試してください。こんにゃくを約10分ほど茹でて、それをタオルで包んで肩などの患部に当てます。保温効果のあるこんにゃくが患部に熱を与えて血行を促し、コリの解消に効果があります。

point

冷え性や腰痛にも応用できますが、くれぐれも火傷をしないようにご注意を。

乗り物酔いを和らげる「ツボ」とは?

旅行は好きだけれど、乗り物酔いがちょっぴりユウウツ……。それを軽減するのは、自分で簡単にできるツボ押しです。手首の付け根から指1.5本おいた手首中央の凹んだ部分のツボを「内関(ないかん)」と言います。気持ちが悪くなったら「内関」を親指で揉むと気分が落ち着き、吐き気もおさまります。

point

乗る前に「内関」の部分に米粒をあてテープで貼っておくと、乗り物酔いの防止にもなりますよ。

お電話での
ご注文・お問い合わせ

0120-3889-86

お電話でのご注文・お問い合わせ

0120-3889-86※年中無休(朝9時~夜9時)

インターネットでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

FAXでのご注文・お問い合わせは、こちらよりご確認ください。

公式SNSより商品に関する情報を発信中!