DMJえがお生活公式通販サイト 美容・健康・ダイエットをサポートする健康食品・サプリメントなどをお届け

TEL:0120-3889-86

お買い物かご

日日是好日 すまいる知恵袋

リモコンの電池切れを確認する方法とは?

「リモコンが壊れたかな?それとも、電池切れ?」そんな時は携帯電話をカメラモードにして、リモコンの送信部を携帯画面で見ます。そしてリモコンのボタンを押した時に、送信部が光れば電池残量がある証拠。リモコンから出る赤外線をカメラモードの携帯が感知するのです。

point

まだまだ使える電池を誤って捨てずにすむので経済的です。

家庭で簡単に生キャラメルを作る方法とは?

人気の生キャラメルをホットプレートで作ってみましょう。牛乳・生クリーム(ともに100cc)、はちみつ40g、砂糖15gを低温にしたホットプレートで沸騰させて、保温に切り替えたあと5分間混ぜます。最後にバター40gを加えて2分間混ぜたら調理は終了。ラップをしいた器に移し、冷蔵庫で30分冷やしたら、甘〜くて美味しい生キャラメルの出来上がりです。

point

手作りするとたっぷり楽しめます!

ハンバーグの焼きムラを防止する方法とは?

ハンバーグを焼いた時に「外は黒コゲ・中は生焼け」という経験をした方も多いのでは?ムラなく焼き上げるには、片面をしっかり焼いたあと、裏返しハンバーグの厚みより少し小さいくらいの氷をハンバーグの真ん中に入れてフタをします。すると、溶けた氷の水分が熱せられ、火の通りにくい中央部分もほどよく焼き上がります。

point

ふっくらハンバーグを作る前段階として、タネにマヨネーズを入れると、味は残らずジューシーな仕上がりになります。

お風呂のフタの水垢を落とす方法とは?

面倒でやっかいなお風呂のフタのお掃除は、日本酒に水を加えてスプレーしたあとに軽くこすり洗いを。水垢やカビ、黒っぽい汚れを楽々落とせるだけでなく、イヤなぬめりやニオイも取れてサッパリ!スポンジの代わりに丸めたストッキングを使ったり、フタの溝の奥は絵筆や歯ブラシを使ったりするのも賢い方法です。

point

作業中は換気をお忘れなく!

じゅうたんの小さなゴミを簡単に取る方法とは?

掃除機では取りにくいじゅうたんやカーペットの小さなゴミ・髪の毛にはゴム手袋が便利。乾いたゴム手袋をはめてじゅうたんをこするだけで、絡みついたゴミがみるみる集まります。それをつかんでゴミ箱にポイ!繊維を傷めずにじゅうたんがきれいになります。

point

ゴム手袋がない場合は、乾いたタワシでブラッシングしても同じようにゴミが取れます。

手作り雑巾でテレビのホコリを一瞬でキレイにする方法とは?

テレビについたホコリは、乾拭きしてもホコリが一カ所に集まるだけでなかなかキレイになりません。実はホコリ掃除の最大の敵は静電気。それを防止するために、手作り雑巾で掃除してみましょう。布や古タオルを「静電気防止効果」の表示が付いた柔軟剤に3分ほど浸し、乾かしたら手作り雑巾の出来上がり。ひと拭きでホコリをキャッチし、ホコリがテレビの表面に残りません。

point

捨ててしまう古着や古タオルで試してみましょう。

木綿の色落ちを防ぐ方法とは?

木綿の色柄の衣類は、洗剤と同量の塩を入れて洗濯すると、色落ちするのを防げます。塩の代わりにお酢を数滴垂らして洗っても同様の効果があります。

point

ジーンズなどの合成染料は、濃い塩水に一晩浸けてから洗濯すると、それ以後の色落ちをかなり防ぐことができます。

フライパンの油汚れをとる方法とは?

鍋やフライパンに着いた頑固な油汚れは、火でよく熱してから、塩をまぶして炒めます。塩が油を吸い取るので、キッチンペーパーで拭き取り、水洗いすればOK。

point

他にも、鍋やフライパンに水を入れ、小麦粉を大さじ1杯加えて沸騰させると小麦粉が油を吸収してキレイになります。

テーブルの輪ジミを取る方法とは?

テーブルについた食器の輪ジミをとるにはマヨネーズが大活躍。ガーゼなどの布にマヨネーズをつけ、輪ジミの部分にすり込むようにこすりつけます。マヨネーズに含まれている油、酢、卵黄などの成分が乳化の働きをして輪ジミが薄くなります。

point

最後に、乾いた布で磨けば、輪ジミはきれいにとれます。

ポットの湯アカをキレイにする方法とは?

長く使っていると気になる電気ポットの湯アカ。1.8リットルにつき1カップ(200ml)の割合でお酢を入れてお湯を沸かします。そのまま一晩保温し、翌日お湯を捨ててポットの内側をスポンジ等で拭くと水アカがキレイに落ちます。また、やかんの湯アカの場合は、やかんに濃い塩水とお酢を少量入れて一晩おき、水洗いをするとキレイになります。

point

環境にもお財布にもやさしくお手入れできます。

さびついたネジを抜く方法とは?

ネジが固く締まって抜けない時や、さび付いて動かない時は、力ずくで無理に抜こうとすると、ネジ山をつつぶしてしまう危険があります。そんな時は、ネジの頭の部分をアイロンでしばらくあたためます。その後ドライバーで回すとスムーズに抜くことができます。

point

サビが特にひどい時は、酢を数滴ネジの周りに垂らしたり、炭酸飲料を染み込ませた布を当てて30分ほど待つと、抜けやすくなります。

フキの葉の活用方法とは?

フキの葉を両手の指で揉むと、葉液が出て来ます。その液を傷口に塗ると、消毒・止血作用があると言われています。また、フキの葉を水洗いし、水分を切ってから遠火でよく炙ります。葉の表面に液がにじみ出てきて葉が柔らかくなったら、冷ましてから直接患部に当てると痔によく効くそうです。

point

フキには強い消毒・解毒作用があると言われており、古くからさまざまな民間療法に活用されています。

咳止めに効く身近なものとは?

梅干しの種の中央にある白い部分を「仁」(俗に天神様とも呼びます)といいますが、これが咳止めに威力を発揮します。まず、仁を15〜6個集めて包丁の背などで叩いて細かく潰し、水一合に黒砂糖を少々入れ、水飴状になるまでよく煮込みます。なかなか咳が止まらない時は、これを毎日小さじ1杯ずつ飲むとしだいに治まります。

point

黒砂糖の量は好みで調整してください。

安い鶏肉を高級地鶏のような食感に変身させる方法とは?

安売りの鶏肉は、身の締まりが悪く、食感があまりよくありません。この鶏肉を昆布でくるみ、しばらく寝かせておきます。すると、あら不思議。ブヨブヨしていた肉が引き締まり、歯ごたえのあるおいしい高級地鶏のような食感になります。

point

安売りの鶏肉をまとめ買いした時は是非お試しを。

食品の内ぶた(紙)は捨てる?残す?

インスタントコーヒーのビンの紙は、開封時まで湿気が入るのを防ぐためのもの。開封後は完全に取らないと外ぶたとの間に隙間ができ、逆に湿気が入りやすくなります。また、錠剤のビンに入っているビニールは、輸送中に錠剤を保護するものですが、開封後に薬を飲むため取り出したものを戻すと、外の湿気を一緒に取り込むことに。そのため、開封後は捨てるようにします。一方、味噌やマーガリンの紙は酸化して変質するのを防ぐためのもの。空気に触れないよう、開封後も食品を覆うようにピッタリ密着させ、使い切るまで利用します。

point

食品により内ぶた(紙)を使う目的が違うので、使い分けましょう。

お電話での
ご注文・お問い合わせ

0120-3889-86

お電話でのご注文・お問い合わせ

0120-3889-86※年中無休(朝9時~夜9時)

インターネットでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

FAXでのご注文・お問い合わせは、こちらよりご確認ください。

公式SNSより商品に関する情報を発信中!